2013-01-01から1年間の記事一覧

サンタさんへ

プロメテウスの解剖学アトラスを下さい。とりあえず運動器だけでいいです。 筋肉の起始停止や運動の作用がわかんないんです。 悔しいです。

Last 2Months

先週は沢山の餞の言葉をいただいた。 部長の先生からは 勢いが前回の方があった。これは突き抜けなくていいというポジティブな意味。 ネガティブな言葉1つにぶれる。自信のなさが問題であり懸念される。 ステレオタイプなポジティブな評価しかでないことは…

呼んでる。そんな気がした。

場所はわからない。 部長先生とおれで障害を持つ子供達を診察していたようだ。 死にしか興味のない子がいた。 死ぬんだ。 退屈な子。 でも和やかに語りかけてくる。 ただ相槌を打ち、相手の話を聞く。波長合わせ。余り必要ない。 ある時生まれ変わることを決…

涙と身体

涙。 児童精神科で多くの涙を見た。 養育不安にかられて泣き出す母 転校したいと泣き出す女子 食事をとりたいのに取れなくて泣き出す女子そして部長に問い詰められて泣き出す心理実習生涙を流す理由。それは様々だが客観的に涙を流す背景には似たような言語…

電車に揺られて

徒然なるままに記す。 そういえばここ1年ほど頭を使わない生活を送っている気がする。 何をやるにも自分の意思ではなく誰かの言う指示に従うのである。 これでいいのか。ゆとり教育の弊害がまさに今起きているのではなかろうか。 こんな不安にかられながら日…